【体験談あり】TIREHOODならタイヤが安い!種類も豊富で、近場で簡単に交換!

本サイトで紹介している商品等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

今回はタイヤ交換で利用した「TIREHOOD」についてまとめました。

安くタイヤ交換したい人

タイヤ交換の時期だけど、どこで買えば安いのか分からない…

タイヤ交換が気になっている人

ネットで買うのってちょっと不安。でも、近くで取付できるなら使ってみたいな

ヘマ

そんな方に読んでいただけたら嬉しいです。

要約

タイヤをそろそろ交換しなきゃ…と思っても、どこで買うか迷いませんか?
僕も最初はカー用品店やディーラーを回っていましたが、結局 高いし、種類も少ない のが悩みでした。

そんな時に出会ったのが TIREHOOD(タイヤフッド)。ネットで安く買えて、そのまま近くのガソリンスタンドで取付予約まで完了するので、とにかくラクでした。

この記事では、実際に使ってみた体験談を交えながら、 メリット・デメリットや利用の流れ を分かりやすく紹介します。

今すぐ注文したい人はこちら!

【200様限定】

\紹介コード『BqEVOo』で3%OFF!!/

目次

TIREHOODとは何か?サービス概要

サービス内容(タイヤ購入 + 取付予約)

TIREHOOD(タイヤフッド)は、ネットでタイヤを注文してそのまま近くの店舗で交換まで完結できるサービスです。

いわゆる「ネット通販+取付予約」がセットになっているので、自分でタイヤを持ち運ぶ手間が一切ないのが大きな特徴。

価格も店舗購入よりお得なケースが多く、タイヤ交換の新しい選択肢です。

なぜ人気?TIREHOOD の強み(メリット)

コスパ・価格の安さの理由(ネット通販 + 取付込み)

TIREHOODの大きな魅力は、やっぱりコスパの良さ

ネット通販だから中間コストを抑えられ、店舗で買うより安くタイヤが手に入ることが多いんです。

しかも取付工賃まで最初からセット料金に含まれているので、後から「思ったより高かった…」なんて心配もなし。

さらに全国の提携店に直接タイヤが届く仕組みなので、送料や持ち込み料も不要

価格が分かりやすく、トータルでお得になるのが人気の理由です。

取付店舗が全国・多数あり便利で手間が少ないこと

TIREHOODの便利さは、全国に提携している取付店舗が多いところにもあります。

オートバックスをはじめ、地域の整備工場やカーショップと連携しているので、自宅や職場の近くで簡単に交換できるんです。

タイヤは購入後に直接店舗へ配送されるため、重いタイヤを自分で運ぶ必要もなし。ネットで予約して、あとは当日店舗に行くだけでOKなので、時間も労力も大幅に節約できるのが魅力です。

保証が充実(パンク保証など)

【引用】TIREHOOD https://tire-hood.com/service/puncture/

TIREHOODがありがたいのは、タイヤ購入だけじゃなく保証が充実しているところです。
特に6ヶ月のパンク保証は、自動でついており、非常に魅力です。

TIREHOODの見逃せないデメリット・注意点

製造年月日(製造年週)が選べない

TIREHOODを利用する上で気をつけたいのが、タイヤの製造年月日(製造年週)を指定できないという点です。

届くタイヤは新品ですが、いつ作られたものかまでは選べません。

原則として製造から2年(104週)以内の商品を販売しており、倉庫でしっかり保管されているので性能に影響はほとんどありませんが、「最新製造のタイヤじゃないと嫌」という人には不向きかもしれません。

交換する店舗によって、対応のバラつきがある

TIREHOODは全国の提携店で取付できるのが強みですが、実際に行ってみると店舗ごとに対応の差があるのも事実です。

例えば、スタッフの接客や作業スピードが早いところもあれば、ちょっと待ち時間が長い店舗もあります。また、廃タイヤ処理費や追加サービスの料金設定が店舗ごとに違うケースもあるので要注意。

基本の取付工賃は含まれているので安心ですが、事前にレビューを見たり店舗情報をチェックしておくと、満足度がぐっと上がります。

発送に時間がかかる

TIREHOODはネット注文から取付予約まで完結できて便利ですが、気をつけたいのが発送に少し時間がかかることがある点です。

倉庫から発送が必要なため、すでに商品を取り揃えている店舗よりも時間がかかる可能性があります。

余裕をもって注文すれば大きな問題にはなりませんが、「今すぐ交換したい!」という人には不向きかもしれません。


TIREHOODの利用の流れ

\まずはサイトにアクセス/

1.簡単タイヤ検索から「タイヤの種類」を選択

2.「タイヤ幅」「扁平率」「インチ」を入力

ヘマ

タイヤに記載されてるから、写真を撮っておくと便利だよ

3.検索結果の中からタイヤを選ぶ

ヘマ

今回はF1タイヤにも採用されてる「Pirelli」を選んだよ。

4.オプション(配送先、パンク保証)を選択

ヘマ

ここは基本的に変更なしでOK!

5.タイヤを交換する店舗、日にちを選択

ヘマ

ディーラーより距離が近くて、値段も安いから、本当にありがたい

6.お客様情報の入力

ヘマ

会員登録済みの場合は、ログインすればOK

7.支払い方法、車体情報を入力

8.最後にクーポンコードを入れて注文を確定

※画面はイメージです。

ヘマ

紹介クーポン【BqEVOo】で3%OFFになるよ

9.後日、指定したガソリンスタンドでタイヤ交換

よくある質問

TIREHOODって本当に安いの?

ヘマ

3社比較した中では一番安かったよ!

製造年週は選べる?

アンサー

TIREHOODでは、残念ながらタイヤの製造年週を指定することはできません。届くのはもちろん新品ですが、いつ作られたものかまでは選べない仕組みになっています。

取付工賃・送料・廃タイヤ処理費は含まれているか?

アンサー

取付工賃や送料が最初からタイヤ代に含まれています
そのため、ネットで表示されている価格を見れば、基本的にそのまま支払い金額が分かります。

オートバックス以外の取付店は使えるか?

アンサー

TIREHOODといえばオートバックスのイメージが強いですが、オートバックス以外の取付店も利用できます

まとめ

TIREHOODは、ネットで安くタイヤを買えて、そのまま近くの店舗で取付できる便利なサービスです。

品揃えが豊富で価格も分かりやすく、パンク保証などのサポートも充実しています。

一方で、製造年週が選べない・店舗ごとの対応差・発送に時間がかかるといった注意点もあるので、事前に確認しておくと安心です。

総合的に見ると、手間を減らしつつお得にタイヤ交換したい人にはピッタリ。僕自身も使ってみて「もう従来の方法には戻れない」と感じました。

タイヤ交換をしてみよう!

【200様限定】

\紹介コード『BqEVOo』で3%OFF!!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次